小顔にも効果的な「エラボトックス」ですが、実際の効果やどのくらいの期間持つのか?また副作用などはあるのか?気になるところですよね?
今回はそんな「エラボトックス」について紹介していきたいと思います。ぜひ参考にしてみてください。
目次
エラボットクスとは?
エラボトックスは筋肉の張りを解消して小顔にすることが目的の注射です。
そもそもボットクスとは、筋肉を退化させて減らしていく方法になります。
ボトックスには筋肉を抑制する作用があります。咬筋(こうきん)にボトックスを注入して麻痺させることで咬筋を使うことができなくなります。結果、徐々に咬筋がやせ細り、小顔効果が期待できるんです。
エラボトックス注射の施術内容
エラボトックスの打つ場所は先程もお伝えしたとうり咬筋(エラの筋肉)!
歯をくいしばる時に1番膨らむ所にボトックス注射をします。
ちなみに筋肉の膨らみが大きいほど効果が出やすい。
痛みは?
実は咬筋(エラの筋肉)はほとんど痛覚神経ないからほとんど痛みを感じません!
エラボトックスで筋肉を痩せさせるとは?
運動して痩せれば顔も小顔になると思っている人も多いが、エラは変わらない。
それにダイエットもそんなに簡単ではない。
さらに万が一痩せたとしても、エラは筋肉であり脂肪ではないので、減らす限界がある。
ではどのように痩せさせる?
筋肉とは使えば使うほど太く大きくなっていくのが特徴であり、逆に使わなければどんどん細く衰えていく!
これを「廃用性萎縮」と言う!
廃用性萎縮は、筋肉を長期間使わないことで生じる筋の萎縮です。さまざまな心身の機能低下の事を指します。廃用性萎縮の症状としては、普段使用していた筋肉を一定期間以上使わなかった場合に衰えが進行してしまうことであり、この効果を利用してエラの筋肉を痩せさせて、アゴラインを細くして小顔にしていきます。
この原理を促す施術がエラボトックス!
なので咬筋(エラの筋肉)にボトックスを打つことで、筋肉の動きを鈍らせることで細くなり小顔になっていくのです!
実際に効果があるのは一体どれくらいの期間なのでしょうか?また施術後、どれくらいで効き目があらわれて小顔に変化するのでしょうか?
エラボトックスの口コミ・メリット・デメリット
口コミまとめ・注意ポイント
エラボトックスの10のデメリット
- 顔の筋肉がこわばってしまう場合がある
- 4〜6ヶ月ほどしかもたない
- 注入時に痛みがある
- 内出血が起こる場合がある
- 硬いものが食べれなくなる・噛みにくい
- 頭痛が起きる場合がある
- エラボトックス効果は3〜4日から1週間ほどかかる!
- エラボトックスに即効性はありません。
- 効果が出てくるのは約1週間後くらいです。
- 年配の方や皮膚の薄い人は、皮膚にたるみができる場合がある
口コミに関して…
表情がこわばる・効果の持ち
ボットクスの注入量を間違えた場合に多い副作用になります。顔の筋肉が上手く動かせなかったり、引きつって見えたりしてしまいますがこれはかなり稀なケースになります。
4〜6ヶ月の効果の持ちは比較的、平均的な数字になります。
注入時の痛み・内出血
ボットクスは「注射」によってエラに注入していくのですが、注射であるがために針を刺すため若干ですが痛みを感じる場合がありますが、使う針自体は細い場合がほとんどなので痛みを感じない人もいます。基本的には麻酔の必要がない施術ですが、痛みが心配な方は笑気麻酔をしながらの施術も可能なので相談しましょう!
また、稀に注射で「内出血」を起こしてしまう方がいますが、こちらも個人差があります。大体1週間程度で消えていきますので、メイクやマスクなどで隠しましょう。
硬いもの・噛みにくい・頭痛
こちらは「ボトックス」を使って、筋肉を弱らせて、筋肉を痩せさせていき、エラの張りの部分を取っていくので注射してすぐには“硬いもの”や“噛みづらい”といった症状が出ますが、少しずつ慣れていきますので、頭のかたすみに入れておきましょう。
ちなみに、噛む筋肉は計4つあります。咬筋(こうきん)以外にも噛むための筋肉はあるので、ものを噛めなくなることはない。
エラボトックスで噛む力は弱くならないのか?
実際にボトックス注射をするのは咬筋!
エラの近くにある筋肉で1番大きい!その内側にある筋肉には
- 側頭筋(そくとうきん)
- 外側翼突筋(がいそくよくとつきん)
- 内側翼突筋(ないそくよつとつきん)
これらも噛む運動を行うため、機能していれば食事などにおいて何の問題もない!!!
また筋肉のバランスが変わっていくので、その分他の筋肉に負担がかかって稀に「頭痛」の症状が出ますが、自然に収まっていく場合が多いです。
エラボトックスは即効性がない
なぜこんなに時間が掛かるのかというと、ボトックスはエラが張って見える原因である「咬筋」の動きを止めて、筋肉自体を痩せさせて小顔にするからです。
まずは1ヶ月くらい様子を見ましょう!!
※すぐに効き目が出ないというのは事前に知っておきたい情報ですね。
年配・皮膚が薄い方
エラの筋肉を落とすことで「小顔」にできるボトックス注射ですが、いままであった筋肉がなくなるため、稀に余った皮膚が重力に負けて“たるんだように”見えてしまうことがあります。一般的にはほとんど起こりません。
起こりやすいのが「年配の方」と「皮膚の薄い方」です。
皮膚の弾力があまりない方や、皮膚が柔らかい方は注意しましょう。
効果の持続期間も人それぞれ!
ポイント
- 4ヶ月から6ヶ月が平均的!
- 個人差があり3ヶ月の人も居れば、1年くらい持つ人もいる
- 期間の差は一概には言えませんが、薬の量だったり、エラの筋肉などの強さが関係ある
- 筋肉にも強い弱いがある
以上がエラボトックスの、デメリットと注意点です。
エラボトックスはデメリットばかりではありません。
良いこと、メリットがたくさんあります。
エラボトックスの口コミ・10メリット
口コミまとめ・ポイント
エラボトックスの10のメリット
- 骨を削らなくてもいい
- 切らないので傷もない
- 芸能人なども利用している人が多い
- アゴが細く見える
- ダウンタイムもほとんどない
- 歯ぎしりがなくなる
- 施術時間は5分なので早い
- 早ければ1週間ほどで効果が出る
- 小顔になれる
- 左右のバランスが整う
切らない・削らない・傷もない
小顔というと「骨」のせいにしている方もいますが、エラの場合脂肪がないのでほとんどが筋肉なんです。なので小顔にしたい場合であればエラの筋肉を痩せさせればOK。しかもメスもいらないし、骨を削ることもないので、大切な顔に傷痕は残りません。
小顔の芸能人はやってる?施術時間も5分
実はあの芸能人もやっているという噂も…
施術時間も注射するだけなので5分程度で済むので、早くて安心。また、早い方なら効果も「1週間ほど」で出てきます。
ボトックスによって咬筋が動きにくくなり緩むことで、小顔効果が得られます。この小顔効果が得られるまでには、平均で2週間~1ヶ月ほどかかります。それを定期的に続けることで筋肉自体がやせ細って小さくなっていきます。3~4ヶ月ごとに4~5回繰り返すと効率的に筋肉が小さくなります。そのあとはメンテナンスとして1年に1回程度打つのがおすすめです。
ダウンタイムもほとんどなく・歯ぎしりがなくなる
稀に内出血が出る場合がありますが、ほとんどないです。ボトックス注射当日からメイクや洗顔もできます。ただ、注射当日は熱い湯船に浸かったり、激しい運動は避けた方がいいです。
これはある意味副作用?!?!
小顔効果以外にも噛む力が弱くなってのメリット!!
メリット1 「歯ぎしり」
噛む力が弱くなる事で寝ている間の歯ぎしりも弱まる。
歯ぎしりって以外に放っておくと、歯が削れてだんだん無くなっていってしまいます!
歯ぎしりがある人には良い副作用かもしれませんね!!
メリット2「噛む回数」
噛む力が弱くなる事で噛む回数が増える。
よく噛むことで「レプチン」というかホルモンが分泌されて、少ない量で満腹中枢を刺激するので、
ダイエットにも効果的!
さらによく噛む事で「パロチン」と言う肌を活性化させるホルモンが分泌されるので、噛む回数が増えることで美しく、綺麗になります!
小顔効果になってさらに左右対称になってすっきり
いつも右か左側でものを噛んでませんか?
これって結構無意識な人が多いです。
咬筋(こうきん)はものを噛むときに使う筋肉です。この筋肉が発達すると、エラが大きく突き出して顔が大きく見えてしまいます。これを機に左右のバランスも直していきましょう。
以上がエラボトックスの口コミ・メリットです。
エラボトックスがおすすめな人
チェックリスト
- エラの張りを目立たなくしたい方
- ホームベース顔をシャープにしたい方
- すっきりシャープな小顔に憧れる方
- アゴの筋肉が張っているように感じる方
- メスを使わずにエラ張りを直したい方
- 切らないので施術したい人
- 芸能人みたいに綺麗になりたい人
- アゴを細く見せたい人
- 歯ぎしりも気になる人
- 短時間で済ませたい人
- 小顔になりたい人
- 左右のバランスが気になる人
実は、美容クリニック定番治療の一つです。
エラボトックスでどれだけお顔のバランスがよくなるのか?知っている人は知っています!一度された方は必ずと言っていいほど数回は繰り返します。この治療を知っているか知らないかは大きいと思います。
継続期間のポイント!
一般的に3ヶ月から半年くらいを目安にしていきましょう。
普通の方であれば2回か3回で効果を実感出来ると思います。歯ぎしりをする方でパンパンに張っている場合は5回程度必要だと思ってください。この治療で、おすすめすべき事は何回か繰り返すと継続時間が長くなりついにはほとんど治療しなくな方が多いです。
エラボトックスの料金の目安は?
ボトックスの料金相場をチェックしてみました。
小顔(エラボトックス)
骨格の問題ではなく筋肉が発達したことでエラが目立っている場合、ボトックス注射でシャープな小顔に変身することも可能です。
エラボトックス・小顔ボトックスの平均価格は、5万円~10万円程度となっているよう。クリニックにもよりますが、年間保証などをつけるなら15万円以上の料金になることもあります。
今回は、キャンペーンやリピーター割引を考慮していない正規料金となります。後述しますが、クリニック選びをするときは、正規料金だけではなくキャンペーン料金やリピーター割引にも注目することが大切です。
顔の表情じわ・小顔・ふくらはぎ痩せ・わき(多汗症・わきが)それぞれのボトックス注射の料金目安を出しています。顔の表情じわは範囲が狭いので、比較的受けやすい費用です。ただ、小顔やふくらはぎを細くするためのボトックスは注入量も多いので、費用が高めになる傾向があります。
顔の表情じわ(額、眉間、目尻)
額(おでこ)や眉間、目尻などの部分的な顔の表情じわのボトックスは、どの部位も大体料金は同じ設定であることが多いです。眉間・額は目尻よりも範囲が少し広いので、価格に差をつけているクリニックもありました。費用相場としては、1か所3万円~6万円程度と考えておくと良いでしょう。
足痩せ(ふくらはぎ)
ふくらはぎは筋肉で太くなりやすい箇所。筋肉太りを解消し、スラッとした細い脚になりたい方はボトックス注射が効果的です。
ふくらはぎボトックスの費用相場はかなり幅がありますが、10万円~25万円程度と考えておきましょう。なかには10万円以内で施術してくれるクリニックもあります。
わきが・多汗症
ボトックスは、わきの下に注入するとエクリン汗腺の働きを抑制してくれるので、多汗症やわきがの治療にも使われます。わきのボトックス注射の一般的な費用相場は、8万円~10万円程度といわれています。なお、通常ボトックスは保険外ですが、重度の原発性腋窩多汗症と診断されれば保険が適用されることがあるので、より低料金で受けられる可能性があります。
肩こり
凝り固まった筋肉の収縮を抑えるため、ボトックス注射は肩こりに有効的と言われいます。肩こりの料金を記載しているクリニックは少ないのですが、実際には施術可能なところもありますので、医師に相談してみましょう。
ボトックス注射の料金を安くするには
ボトックス注射は手軽でリーズナブルなプチ整形として人気です。とはいえ、数万円から受けられるといっても「まだちょっと高いな」と思っている人も多いのでは…と思います。
安全かつ安く受けたいのであれば、初回キャンペーンやモニター制度を利用するのがおすすめです。キャンペーンは多くのクリニックがやっていますし、モニターになれば料金が大幅に値引きされるのでこれを利用しない手はありません。タイミングを逃さないために、クリニックのホームページをこまめにチェックしてください。
それと、一定期間内の追加注入を無料で行っているところもあるので、カウンセリング時に確認してみると良いでしょう。もちろん、クリニック選びの際は料金だけでなく、医師の腕やボトックスの品質に注意することも忘れないでくださいね。
ボトックス注射の部位ごとの料金相場をリサーチ
顔の表情じわ(額、眉間、目尻)のボトックス料金
小顔(エラボトックス)のボトックス料金
足痩せ(ふくらはぎ)のボトックス料金
わきが・多汗症のボトックス料金
肩こりのボトックス料金
ボトックス注射の料金を安くするには
[コラム]ボトックス注射の安い高いは何が違う?