目次
シミはクリームで消せるの?
シミにはクリームで薄くできるシミとできないシミがあります。まずは、自分のシミがクリームでケアできるタイプかを確認していきましょう。
《クリームで薄くできるシミ》
肝班
老人性色素斑
炎症性色素沈着
上記のシミタイプは、美白化粧品の使用やピーリングなどのスキンケアが有効です。
記事内でご紹介する方法をぜひ取り入れてみてくださいね。
《クリームで薄くできないシミ》
そばかす
脂漏性角化症
花弁状色素班
上記のシミタイプは残念ながらクリームでは薄くできません。こうしたシミを薄くするには美容医療が有効です。
詳しくは、記事内「Q2.美容医療でシミを消す方法は?」をチェックしてみてくださいね。
◆シミタイプ別の改善策まとめ◆
シミの種類 | 美容医療 | 美白化粧品 |
肝班 | ○ | ◎ |
老人性色素斑 | ◎ | ○ |
炎症性色素沈着 | × | ◎ |
そばかす | ◎ | × |
脂漏性角化症 | ◎ | × |
花弁状色素班 | ◎ | × |
このように、シミを消すためには自分のシミのタイプに合った適切なケアを行うことが重要です。
スポンサーリンク
シミにいいクリームの選び方
2.シミ消しクリームの正しい選び方
効果的なシミ消しクリーム選ぶには、以下の2つが重要なポイントになります。
①美白有効成分配合のものを選ぶ
②使い続けやすい価格で選ぶ
美白有効成分配合のものを選ぶ
まずは、国が効果を認めた「美白有効成分」が配合されているかを確認しましょう。
美白有効成分のなかでも「シミを薄くする」ために効果的な成分は以下になります。
シミを薄くする美白有効成分
◆プラセンタエキス
表示例:プラセンタエキス
◆コウジ酸
表示例:コウジ酸
◆リノール酸S
表示例:リノール酸
◆エナジーシグナルAMP
表示例:アデノシン一リン酸二ナトリウム・アデノシンリン酸2Na
◆ビタミンC誘導体
表示例:パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(APPS)・リン酸アスコルビルMg(APM)など
成分を見ながら選ぶのが難しい場合は、「医薬部外品」「薬用」「美白」とパッケージに書いてあるか?を目安にしてくださいね。
こうした表記のあるものには、必ず美白有効成分が配合されていますよ。
◆敏感肌の人は使用に注意
美白有効成分の種類によっては、乾燥や肌刺激を感じることも。敏感肌の人は使用前にパッチテストを行っておくのがおすすめですよ。
敏感肌におすすめの美白ケア成分については「Q6.敏感肌にもおすすめの美白ケア成分は?」を参考にしてみてくださいね。
「ハイドロキノン」もチェック
国認可の美白有効成分ではありませんが、皮膚科でも使用される「ハイドロキノン」という強い美白作用を持つ成分もおすすめです。
ただし、美白作用が強いぶん肌への刺激も大きくなるという側面も。
詳しくは「Q1.ハイドロキノンって危ないの?」をチェックしてみてくださいね。
スポンサーリンク
使い続けやすい価格で選ぶ
シミ消しクリームは、1~3ヶ月継続することで効果を実感できます。
このため、高級なデパコスのクリームを奮発して1度だけ買うよりも、手に取りやすい価格のアイテムを使い続けるほうが効果的といえますよ。
•無理のない価格
•好みの香り
•テクスチャー
…など、自分がストレスなく使えるクリームを選んでみてくださいね。
プチプラでも「美白」「医薬部外品(薬用)」の表記と美白有効成分の記載があるアイテムであれば、きちんとした効果が期待できますよ。
◆シミ消しクリームの選び方まとめ
シミ消しクリームの選び方のポイントを以下にまとめました。
シミ消しクリームを選ぶポイント
①美白有効成分配合のものを選ぶ
…国に有効性が認可された「医薬部外品(薬用)」のもの
②使い続けやすい価格で選ぶ
…継続しやすい価格・香り・テクスチャーのもの
スポンサーリンク
若さにしわ、シミ、は天敵
若さのポイントに見た目の美しさがあります。
しわ、シミ、くすみ、たるみ
年齢とともに出てくる歪みを内側からケア。
コラーゲンでアンチエイジング
コラーゲンはシミ、しわを防いだりする美肌効果や抜け毛予防や育毛に効果アリアリ!!!
健康、食品
コエンザイム
ヒアルロン酸
女性の肌のアンチエイジング、美肌
ヒアルロン酸がもたらす効果とは、、、、
ヒアルロン酸は女性の美肌の味方と同時に、女性らしくなるための活力剤!!!
主に生理や更年期障害、女性ホルモンに深く関係。
- 排卵を促す、助ける
- 月経周期を整える
- 生理痛を緩和
- 更年期障害を緩和
- 女性ホルモンのバランスを正常化
ヒアルロン酸は細胞間でいわば潤滑油のような働きの素。
女性ホルモン、バランスに深く関わっています。
生まれたての赤ちゃんの時が1番ヒアルロン酸が豊富で、そこから年齢を重ねていくにつれて、減少していきます。
エイジング、アンチエイジング
食材は若いうちから。。。
30代~40代くらいになってくると、代謝、機能、ホルモンバランスも崩れ、更年期の前段階に入ります。
骨粗しょう症にもなりやすくなるので、牛乳やカルシウム、
エストロゲン効果のある大豆など、若いうちからの摂取がオススメ!
スポンサーリンク